<2022年09月27日>連続トークを開催します
公民連携専攻担当教員が交代で講義を公開する連続トークを開催し ます。PPP、公民連携専攻に関心のある方是非ご参加ください。 トークは今後も順次開催します。 日時が決定次第追加して参ります。
日時 10月3日(月)6限(1830~2000)
科目 公民連携演習
担当 天神良久先生
テーマ 「公共建物の長寿命化事例・公共ROA(Return On Assets)分析手法の解説」
老朽化した公共施設を長寿命化した事例が増えています。 公共施設の最新の評価手法である公共ROAとともに解説します。
言語 日本語
申込 https://forms.gle/ TxANZ4TV2qAQADy67
科目 公民連携演習
担当 天神良久先生
テーマ 「公共建物の長寿命化事例・公共ROA(Return On Assets)分析手法の解説」
老朽化した公共施設を長寿命化した事例が増えています。
言語 日本語
申込 https://forms.gle/
日時 10月4日(火)7限(2030~2140)
科目 公民連携演習
担当 関幸子先生
テーマ 日本政府によるSDGs戦略ービジネスを生む種
SDGsを実践することは地方創生のチャンスとも捉えられます。 政府はこうした効果に何を期待し、 成長戦略に結び付けようとしているのか。 内閣府自治体SDGs推進評価・調査検討会委員である講師から、 日本の向かうべき方向性について語ります。
担当 関幸子先生
テーマ 日本政府によるSDGs戦略ービジネスを生む種
SDGsを実践することは地方創生のチャンスとも捉えられます。
言語 日本語
申込 https://forms.gle/TQKb1bERB1vaW3fv6
日時 10月22日(土) 3限(1300~1430)
科目 「PPPビジネスマネジメント論」
担当 中村郁博先生
テーマ ファイナンスとPPP
基礎的なファイナンスの体系と理論を確認した上で、 PPPで活用される不動産ファイナンスやPFIでの応用の実務を 解説します。
言語 日本語
申込 https://forms.gle/ SDqkGebibrjTyjWP7
申込 https://forms.gle/TQKb1bERB1vaW3fv6
日時 10月22日(土) 3限(1300~1430)
科目 「PPPビジネスマネジメント論」
担当 中村郁博先生
テーマ ファイナンスとPPP
基礎的なファイナンスの体系と理論を確認した上で、
言語 日本語
申込 https://forms.gle/